2025年モデルのヨネックスEZONE100とEZONE98を打ち比べてみました。
EZONE 100
前モデルとよく似た印象で打感は柔らかく、振動はほとんど感じません。
スイートスポットは広く、よく飛んでくれますが、球離れの早い弾く感じではありません。
一瞬乗ったあとに飛び出していくような感覚があります。
そのためパワー系ラケットの中では若干パワーロスしている感じが無きにしもあらず。
勝手に飛びすぎないというところではこれぐらいのほうがコントロールしやすいと感じる人も多いかもしれません。
ストロークでの回転のかけやすさは普通な印象でした。スピンに特化したラケットという感じではなく、こするような打ち方よりは厚くしっかり打ったほうがいいショットが打てました。ガットやテンションなどでまた印象が変わってくるかもしれませんが。
ボレーは打ちやすかったです。球持ちがいいので面に乗せてコントロールしやすく、飛びもほどよくいい感じでした。

EZONE 98
打感は基本的にEZONE 100と同じで、柔らかい印象です。
フレームは100に比べると薄いので、飛びは少し抑え気味になりますが、飛ばなくてしんどいということもなく少しの差かなと思います。
大きなスイングでしっかりボールを打っていくと100よりも98のほうがいい感じで打てたりしました。
面のサイズの違いもそれほど気にならず、ほんの少しスイートスポットが狭いかもぐらいな感じです。
スピンについても100のほうがかけやすいかもしれないぐらいのちょっとした差です。
ボレーは100と同じくこちらもいい感じで打てました。
総評
前作から柔らかさを出してきたEZONEが更に柔らかさを全面に押し出してきた感じがします。
100と98の差は見た目ほどはなく、ややアシストが強いのが100といった印象。ですが大きなスイングでしっかり打っていく人であれば98のほうが合いそうな感じもします。
コメント